発達障害の生きづらさや この世界に対応しきれない苦しさを 取って少しでも楽になろうと、コツコツ努力してきた。 手放すもの エネルギーの使い方 許し続け愛を拡げること そのどれもが、自分の本当の姿に近づくためのプロセスになってる。 それでも、原点を忘れないようにすること。 生きることや、暮らすことへの愛と敬意を ただただ大切にしてゆけたら。 & […]…
期待せず、祈り続ける。 受け入れて、愛し続ける。 その姿勢を。 だんだんわかってきた。 先日のヒーリングの黒人差別と闘った天使も覚書。 今日にぴったりだったので、もう一度呼んでひたすらに愛を流した。 10/11 革命力・黒人差別と闘った女性 共感覚を使うのよい10・11 革命力アメリカの修道女アンリエット・デリール 有色人種への教育が禁止されていた時代に、 […]…
ところでアメリカとかでは、ひとりの人として真っ当に人権を尊重されるのがふつうだけど、日本ではひとりの人間として人権を尊重されることの方がむしろ少ない。 (そして多くの人はそれに気づいていない) 自閉症と告げたときは障害者扱いされるのはめちゃくちゃ多いけど、そうじゃなくても人権はあってないようなものだ。 真っ当に扱われたいと思ってると、当然人として尊重されなかったとき憤るので(というか […]…