小学校一年生の生活で、たおさんは入学してまもなくあさがおの種を蒔いて育てることになった。 その苗を間引きした1つの朝顔の苗を家に持ってかえってきた頃、わたしたちはまだ前のマンションに住んでいて、わたしはボロボロで毎日パニックを起こしていて、生死を彷徨っているような時期だった。 ちいさな牛乳の紙パックにそれは入っていて、ガーデニングを悠長に楽しむ間もないまま、捨てるわけに […]…
トレニア で書いたスーパートレニア カタリーナという種類。 ライラック色で可愛いけど、全然花をつけなくて、見本をみるとわっさわっさ咲いてると書いたんだけど (名人見本) なんやしらん、いよいよ夏も終わりか〜 枯れてくトレニアを植え替えるタイミングが来たぜ〜と、掘り起こしてる脇で なぜか、 突然わっさわっさ咲き始めたカタリーナちゃん。 &nbs […]…
今年は、ガーデニングを始めてから トレニアがほんとうに良く咲いた初めての年だった。 1年目は、買ってきて梅雨であっというまに枯らしてしまい、小さな株は一向に大きくならず、花も少なく、他の花に比べても全然上手に育たずに、何個も買ったのにひとつも成功しなかった。 こころが枯れると花たちは全滅で、その初夏もわたしは山下さんを失った。何ヶ月も悲しみに暮れていた辛い夏だった。放置 […]…
草取り名人デビュー 2021年の7月19日 今日で1ヶ月記念になる。そして雨で休暇だった✨ 💮 祝 🌸 <休暇の回数をメモ> 2回目 8月13日 3回目 8月18日 4回目 8月19日(1ヶ月記念日) 雨がたくさん降る梅雨みたいな8月。 みんな、連休明けで疲れが出てる頃だと知った。 &nbs […]…
雨が続く週は、うんとまったり微睡んで、風呂につかり、昼寝をし、雨音を聴いて、うっとりする。 世界が次々濡れていって浄化の恵みが降り注ぐのが、昔からとにかく好きで、近所の風呂屋さんに行くのも必ず雨の日と決まっている。 露天で寝そべることができる風呂に入って、じいっと雨が滴るのを眺めて、少し肌寒い中で自分も雨に打たれて、 【ああ、今回もわたしよく頑張ったなあ。】と自分のしごとや、自分の癒 […]…