確か アネモネを初めて植えた年は、まだ花を咲かせるのに肥料がいるということがあまり分からずに 1回美しい花を楽しんだ後 それは枯れて、終わったんだっけか。 今年の春で4年目を迎えるハコニワが 少しづつ 少しづつ経験を重ねて そのうち肥料を欠かさずにあげることで、花は大きくたくさん長く咲くというのを覚えた。 何もかもが 当たり前になる日がきっと 来るんだろう […]…
アネモネの球根は、今年たくさん入ってるやつを買ったので 鉢が全然たりなくて、余ったけど捨てるのもなんだからと思い 駐車場の脇に、ダメ元ですこし植えたのだった。 落ち葉を拾って、すこし掃除していたときに アネモネの芽がすくすく出ていることに気づいて、そのことを思い出した。 植えたことすらすっかり忘れていたから。 春になったら、ブルーと白のアネモ […]…
毎年いくつかは苗じゃなくて球根を買ってくる。 チューリップは二回連続失敗してて、(なぜかおっきくならない) ラナンキュラスが好きで、最初の年は苗で買ったけど次の年は球根でチャレンジした。 今年も迷ったけど、イエローのラナンキュラスとブルーのアネモネを買ってきて、はじめての庭に植えることにした。 あとはクロッカスというお花を初めて球根で植えることにした。 春先に並ぶ、かわ […]…