Explore

支援・配慮について

支援・配慮について

buddy system バディシステムという答え。

02/28/2024

buddy system バディシステムという答え。 長年、ずっと 半人前の人たちは、お互いが支え合ってやれば絶対うまくいくのに。と思っていた。 でも、同じように思ってくれるひとにはなかなか出会ったことがなくて、できることが凸凹で1/2でも、お互いが補合えば絶対に困ることが減り楽になるのに…。と思い続けていた。 周囲のポニョたちはみんな、こんなにも自分はできないのに、他人の助けなどできるわけがない […]…

支援・配慮について

大げさで仰々しい気遣いを。

01/20/2024

ニューロティピカルに必要なのは、さりげない、奥ゆかしい気遣い。 エイティピカルに必要なのは、大げさで仰々しい気遣いである ※ニューロティピカル:定型発達(一般的な感覚のみなさん) ※エイティピカル:非定型発達(いわゆる発達障害傾向のあるひとたち)   【一般的な日本人】 サプライズ的、さりげない思いやりが爆価値 例ゴミ捨て・黙ってサッとやってあげる、言わない →気づいた人 (うわぁやって […]…

支援・配慮について 発達障害いろいろ

空間移動を解決してくれるAI

11/28/2023

発達障害っ子に多分AIがすごくサポートになるはなしは、既に導入されてる場所にとって無くてはならない存在だとおもう。 聞けば教えてくれるアレクサ、リマインドしてくれる機能や、ディスレクシア(識字)にとってのタブレットや文字を打ち込めるデバイスたち。 それと合わせて、これからようやく買おうと思ってるものがある。 それが、【空間移動の苦手】を解決してくれるんじゃないかと思っているものがある。 わたしは子 […]…

きろく2023 支援・配慮について

氷の上にも3年

10/14/2023

福祉や看護の人、結構な数会ってきたけど そのひとが、仕事としてただやってるのか、それとも今の苦しみや困りごとを本当の意味で助けようとしてくれてるのか、全然違う。 多分、仕事としてただやれる支援や介護もこの世界にあるんだと思う。 でも、パニックの苦しみが、命にかかわる痛みだってことも それを障害だもんねと軽視する無知か、それとも、「解決しよう」と真摯に向き合ってくれる聡明さか 同じ職業でも、わたしが […]…

支援・配慮について

”だいふきのどこがいや?”

09/27/2023

たお氏に学ぶ、質問のしかた   ママは、だいふきが苦手だ。小さな頃から実家にもだいふきがあって、濡れて絞ったもので毎回必ず机をふくというもの。 子供の頃、毎回食事の前に机の上をだいふきで拭かされた記憶。 何気なくそのままの机の上で何かを食べることを、母は忌み嫌った。汚い机で食べてとそう言った。わたしにとっては、別に机の上に靴で登ったりするわけじゃないし、そのままボロボロこぼしながらおやつ […]…