そういやハコニワ(庭)のDIYもちまちま進めてはいるんだけど、どうもダサい感じが無くならなくて、まあまあ苦戦中。
そもそも草木や花々は、それ自体が生き物であって垢抜けないのは確かなんだけど、それでもこう、かわいいだけじゃなくてこざっぱりしたいと思うんだけど、バランスはなかなか難しい。
木や植物を掛け合わせるとそれだけで野暮ったくなるし、自分なりのバランスを模索しながら、まだこつこつ花を育てる練習をしてるところ。
とりあえず一個づつやろうとおもって、窓のすぐにあるコンクリートがどうも怖かったので、そこに板を敷くことから始めてみた。
この手前のコンクリートのとこ。
どうにも殺伐としていたコンクリート↑
イケアでウッドパネルを買ってきたところ。
ずっと住む家でない、賃貸の仮住まいってとこが庭のDIYをかなり躊躇させる。
数年経って引っ越ししたら、家具をそのまま移動できるのと違って全部ほぼ使えないものになる可能性があるから、毎回本当勇気がいるんだわ😂
最初の部屋もベランダに全部石を敷いて、住んでるときはよかったんだけど、とにかく引っ越すときの処分が相当大変だった。
なのでちまちま遠慮しつつ、じりじり素敵なハコニワを目指してがんばろうとおもう。。。
まじでこれオシャレになるか、超絶ダサくなるかの際どすぎるチョイスでめちゃ怖かった。しくじったら全部IKEAに返品しに行こうと思ったけど、成功!とまでもいかなかった中途半端さ😂
(まだちょっと途中なんだけど)ぱっと見はいい感じ😅
何かいろいろ置いてみると、中和されて行けそうな雰囲気がでてきた↑
コンクリートよりは良かろう の図
次はグレーの石の部分だが、どうにもDIYが大掛かりになりそうで、これは保留となっている。
あとは裸足で外にちょっと出られるようになったのはすばらしい✨✨
DIYジャーニーは続く。
No Comments