たおさんが、いろんな日本語を覚えて使うようになってる今日この頃。
今日は小さいきのこの山を買ってきて食べていたら、
「たおくんは、たけのこの山が好き、あの、かたちがグッとくる」
と言っていた。
たおくんがきのこよりたけのこ派なのは知ってたけど、
たけのこの山の形に【グッとくる】ような年になったのか、すごいなと思った。
このまえは、6月に引っ越しをしてから、部屋がぐんと成長したはなしをしていて
空っぽだった当時の部屋を思い出したのか
「あのときひっこししてから、かくかくしかじかで部屋はせいちょうしたね」
と言っていた。
かくかくしかじかの使い方が合ってるのか果たして謎だけど、
いろいろあったプロセスのことを、かくかくしかじかと言えるようになったなんて、
なんだかすごいなとやっぱりおもった。
はなしことばがとても、うまくできないわたしにとって
たおさんのほうが今は流暢な日本語になってる。
日本語はとても、むずかしいし、いつも普通の会話(仕事以外の)を話すときは
詰まってほんとうに苦しくなることもまだたくさんあるけど、
家族とちゃんと
コミュニケーションが取れる日が来ると、信じたい。
No Comments