雨が続く週は、うんとまったり微睡んで、風呂につかり、昼寝をし、雨音を聴いて、うっとりする。
世界が次々濡れていって浄化の恵みが降り注ぐのが、昔からとにかく好きで、近所の風呂屋さんに行くのも必ず雨の日と決まっている。
露天で寝そべることができる風呂に入って、じいっと雨が滴るのを眺めて、少し肌寒い中で自分も雨に打たれて、
【ああ、今回もわたしよく頑張ったなあ。】と自分のしごとや、自分の癒やしや、人間関係のアップデート、いろんなことを労(ねぎら)う。
昨日はそんなゆったりした時間を過ごせて、今日は福祉のお手伝いに来てもらうのをおやすみにしたので、
(最近は平日毎日来てくれてる)
1日パジャマのままで昼寝したりストレッチしたりして、久々にのんびり過ごせた。
お盆が過ぎると、もうエネルギーが大きく切り替わって、新しい風が吹き始めるね。
ところで、雨の朝は名人の休暇だと書いたんだけど
(参照)草取り名人の(少ない)休日
毎日こんだけ雨が続いても、意外に朝起きた時間は雨が止んでることがやはり多いんだわ😅
今朝も、まったり起きつつしっかり外に出て、昨日ついに入手してきたデッキブラシで
玄関の汚れたタイルをこすって、
【今朝は、デッキブラシ名人だな・・】と思いながら外の手入れをした。
草取りもやるけど、名人の朝は掃除したり、花を手入れしたり、DIYの計画を練ったりと幅広い。
夏の花で、コンテナに入っていた(鉢やポット)花たちを、ほとんど地植えに移動して、小さな庭の一角を、花壇にしたので空のポットが転がっている。
8月2日に移植した日。
空になったポットに、新しく植えたいなあと思ったけれど、ホームセンターにもほとんど今は花が並んでいない。
また秋になると一斉に、秋の花が並び始めてガーデニングの季節がやってくる。
それまではおやすみしつつ、身の回りを整えていこう。
1年のめぐりをとことん味わえる、花の手入れ。
追いつかない時があったり、発見があったり、学びがあったり、季節の流れに上手に波乗れたり。
そんなことを繰り返しながら、
食べることと合わせて、じっくり、ゆっくり、味わっていきたい。
No Comments